美容・健康 お風呂 お風呂に入れるといいもの9選!入れるだけで美容・温浴効果アップ! 2018年9月20日 これからの寒い季節、せっかくお風呂に浸かるなら、効率よく浸かりたい! 保湿、消臭、美肌など、入れるだけでお湯だけの入浴プラスアルファの温浴効果が期待できますよ^^ ということで、お風呂に入れるといいものを紹介したいと思います! お風呂に入れると美容・温浴効果がアップするもの 炭 竹炭の里 「お風呂用竹炭粒(400g、ネ... mew
美容・健康 【足湯バケツ】少し深めの足湯(フットバス)バケツおすすめ6選!プレゼントにも! 2018年9月20日 第二の心臓と呼ばれる足を温める事で、疲労回復や冷え症改善など様々な健康効果を得られる足湯。 「自宅で足湯」効果がすごい!足湯の効果効能まとめ記事 先日おすすめの電気式の足湯器(フットバス)を紹介しましたが、今日は電気を使わないエコで経済的なおすすめ「足湯バケツ」を6つ紹介したいと思います! せっかく自宅で足湯をするなら... mew
美容・健康 「自宅で足湯」効果がすごい!寝つきが悪い、冷え症、妊活等にもオススメ! 2018年9月19日 温泉街などでよく見る、冷えた体をじんわり温めてくれる「足湯」。 温泉街に行った時だけなんて、もったいない! 足湯には、健康効果がたくさんあります。 冷え症、寝つきが悪い(不眠)、肩こり、足が疲れてムクミ気味の方 etc・・・ お風呂に入らなくても自宅で足湯をするだけで、症状の改善を期待できますよ。 というわけで、足湯に... mew
美容・健康 【自宅で足湯】足湯器(フットバス)!口コミで人気のおすすめ5選とランキング 2018年9月15日 ・冷え性で寝つきが悪い。 ・低体温で病気になりやすい。 ・血行が悪く肩こりなどがひどい。 ・長時間の立ち仕事で足がむくんでいる。 ・不眠。 ・お風呂に浸かる時間がない。 etc... こんな問題を抱えている方に、足湯はとっても便利で効果的! 第二の心臓と呼ばれ、神経が多く集中している足。 足を温めることで、停滞している... mew
美容・健康 パナソニックスチームフットスパEH2862PとEH2861Pの違いは? 2018年9月13日 コップ一杯の水だけで、足先から体の芯まで温めてくれるヒット商品「パナソニックスチームフットスパ」 最新機種の画像左側EH2862Pと、現在は生産が終了してしまったけど安く手に入る画像右側のEH2861P。 新型のEH2862Pは旧型EH2861Pと何が違うのか、リサーチしたのでまとめてみたいと思います。 EH2862P... mew
おもちゃ・知育玩具 スポーツ玩具(グッズ等) 【比較】ストライダーVSへんしんバイク!2歳3歳はどっちを選ぶ? 2018年9月12日 ペダルなしのストライダーとペダルが後付けできるへんしんバイク。 キックバイクは基本的に2歳前後から5歳までが対象ですね。 子供にキックバイクをプレゼントしようと思っているけど、どっちにしようかなぁ・・・ 補助輪なし自転車にスムーズに乗れるようになるには、へんしんバイクの方が良いんじゃないか。 とも思いましたが、結局は子... mew
おもちゃ・知育玩具 スポーツ玩具(グッズ等) ストライダー、2歳すぐは早かった。乗れない乗らないいつから乗れる? 2018年9月10日 「始めるなら早い方が良いに決まってる!」 そう思って娘が2歳の誕生日を迎えるに当たり、少しフライング気味に対象年齢2歳からのストライダーを購入した我が家。 一応、乗ることを拒否しないかだけは確かめるために、ストライダーの試乗ができるmont-bell(モンベル)店舗へ出向いて娘をストライダーにまたがらせました。 そこで... mew
育児の悩み 子供(女)の尿が便座の隙間から前に飛び散る問題、これで解決 2018年9月6日 トイレに入ったら異臭が。 不思議に思って便器をよく見たら、便器の真下に小さな水たまりができている・・・ そしてその水たまりの出どころをたどると便器に水たまりに向かって流れ落ちたであろう尿の跡が。 便座をガバッとあげると、便座の裏側と接している部分がビショビショ!! で、げんなり・・・ 子供がトイレに入った後は、こういう... mew
暮らしのメモ お得情報 無印10%オフ週間より得!?化粧品もロハコで安く購入できる! 2018年9月6日 無印の商品が10%オフになる「無印良品週間」。 子育てしていると、無印良品週間期間中なのは分かってててもタイミングよく買いに行けなかったりしませんか? かといって期間外に店舗に出向いて通常の値段で購入するのは損した気分になる・・・ なので、私はいつも無印良品の商品を取り扱ってるLOHACOを利用しています。 賢く利用す... mew
育児の悩み どもり(吃音) どもり(吃音)がひどかった3歳娘。治るか不安だった話 2018年9月4日 3歳になってますますよく喋るようになった娘。 おしゃべりが上手になっていくに連れて、あることが気になり始めました。 3歳4ヶ月頃から目立ってきた「どもり(吃音)」です。 だいたい何か言おうとすると、 「ママママママ、ママ!」 「ななななななんで、きょきょきょきょう行くの?」 「まままままままだ」 という感じで最初の音を... mew