【比較】ストライダーVSへんしんバイク!2歳3歳はどっちを選ぶ?

ペダルなしのストライダーペダルが後付けできるへんしんバイク。

キックバイクは基本的に2歳前後から5歳までが対象ですね。

子供にキックバイクをプレゼントしようと思っているけど、どっちにしようかなぁ・・・

補助輪なし自転車にスムーズに乗れるようになるには、へんしんバイクの方が良いんじゃないか。

とも思いましたが、結局は子供が2歳の時にやはり見た目カッコいいからという理由でストライダーを買いました。

私が思うに、

・2歳からキックバイクを始めるならストライダーがおすすめ。

・3歳からキックバイクを始めるならへんしんバイクがおすすめ。

です!

その理由について比較しながら解説します。

Contents

ストライダーとへんしんバイク、それぞれの対象年齢・タイヤサイズ・車体の重さ・価格を比較

ストライダーとへんしんバイク、それぞれの対象年齢・タイヤサイズ・車体の重さ・価格を比較

商品サイト 対象年齢 タイヤサイズ 車体の重さ 価格
ストライダー
(クラシック/スポーツ)
1歳半〜5歳 12インチ 約3kg クラシック/約12,000円

スポーツ/約15,000円

へんしんバイク2 2歳〜5歳 12インチ ペダル無:4.5kg
ペダル有:6.6kg
約21,000円
へんしんバイクS 2歳半〜5歳 10インチ ペダル無:5kg
ペダル有:6.8kg
約16,000円
へんしんバイク 3歳〜6歳 12インチ ペダル無:5.3kg
ペダル有:7.5kg
約16,000円

一番長く乗れるのは一歳半からのストライダー

へんしんバイクは最新の「へんしんバイク2」が2歳〜となっていますが、ストライダーは1歳半からとなっています。

ちなみにタイヤの大きさをみてみると、ストライダーもへんしんバイクも12インチ(Sは10インチ)です。

12インチだと5歳くらいからはだいぶ小さく感じる大きさですね。

だからか、5歳になってもこのサイズのストライダーやへんしんバイクに乗って遊んでいる子はあんまりみかけません。

2歳3歳は何インチが適正?年齢とタイヤサイズの関係

年齢と適正タイヤサイズ(自転車)を表にしましたので参考にしてみてください。(メーカーによって多少誤差あり)

(参考)ブリジストン

タイヤサイズ(インチ) 身長 対象年齢
12 83〜98cm 2〜3歳
14 92〜107cm 3〜5歳
16 98 〜119cm 3〜6歳
18 103 〜125cm 4〜8歳

ちなみにうちの子の最初の自転車は、4歳 約100cmで16インチでした。

ストライダーはペダルはないけどコスパは良い

我が家が購入したストライダークラシックなら12,000円くらいで購入できます。

ストライダーに似たスペックのへんしんバイク2はなんと約21,000円。

これだとストライダー乗らなくなった後、自転車買った方が安上がりな気もしますね。

ストライダークラシックとへんしんバイクを比較しても4,000円の差があります。

2歳からキックバイクを始めるならストライダーがおすすめな理由

2歳からキックバイクを始めるならストライダーがおすすめな理由

へんしんバイクはストライダーより1.5〜2kg重いのですが、2歳にはかなりこの差は大きいです。

うちの子には2歳からストライダーを与えましたが、ストライダーでも2歳なりたてでは倒れて足に当たってよく泣いてました。

これが重さ4kg以上のへんしんバイクだと、2歳にとってはもっと扱いづらい上に倒れたらもっと痛いはず。

軽ければ軽いほど、幼児にとっては扱いやすいです。

公園から家まで親が持って帰る場合も、重いと嫌になりますしね・・・

キックバイクは公道で走るのは禁止されてますし。

周りは2歳前後にストライダーを買って、だいたい4〜5歳くらいまで約3年乗っているような印象です。

長く乗れてお得ですよ。

ストライダーカップもあるから、男の子なんかは特にその間楽しめますしね。

3歳でキックバイクを始めるならへんしんバイクがおすすめな理由

3歳でキックバイクを始めるならへんしんバイクがおすすめな理由

体力やバランス感覚が備わってくる3歳。

補助輪なしの自転車にすぐ乗れるようになる、3歳からのへんしんバイクがおすすめな理由を紹介します。

補助輪なし自転車へ移行するのが簡単なのはやっぱりへんしんバイク

補助輪なし自転車へ移行するのが簡単なのはやっぱりへんしんバイク

4歳の誕生日でストライダーを卒業し、16インチの自転車に乗るようになった娘。

ストライダーから補助輪なし自転車に乗れるようになるには結構時間がかかりました。

いきなり補助輪なしの12kgもある重くて大きい自転車には怖くて乗ることができず、補助輪をつけてもペダルの漕ぎ方がわからずペダルの漕ぎ方から練習開始。

ペダルの漕ぎ方、ハンドルやブレーキの操作などはすぐにマスターしましたが、補助輪は怖がってなかなか外そうとしませんでした。

補助輪付き自転車の期間、約10ヶ月・・・

バランス感覚はストライダーで養われていたおかげで(?)外す気になってくれてからはすぐ乗れるようになりましたけどね。

ペダルの漕ぎ方が練習できて、最初から補助輪がついていないへんしんバイクなら、もっと早く乗れるようになっていたと思います。(現にへんしんバイクのお友達は3歳でへんしんバイクに乗り出してすぐ乗れるようになってました)

また、

  • 全国で「30分で乗れる自転車教室」
  • 自転車デビューレッスン動画
  • インストラクターによる電話サポート

などのサポートがあるのもへんしんバイクならではです。

3歳からのへんしんバイク→補助輪なし自転車が一番スムーズ

こんな感じで、一度補助輪つき自転車に乗っちゃうと補助輪をとるまでにかなりの期間を要しました。

3歳でストライダーではなくへんしんバイクに乗っていたら、おそらく4歳前にはペダルをつけたへんしんバイクに乗れてたんじゃないかと思います。

だとしたら、へんしんバイクに3歳から2年乗って5歳の誕生日に16インチの自転車を買う流れだったかと。

3歳からのキックバイクにへんしんバイクをオススメするのはそんな理由からです。

まとめ

まとめると、

2歳からキックバイクを始めるならストライダーがおすすめな理由

  • 3歳より体力やバランス感覚がない2歳にとっては軽くて扱いやすいから
  • 2歳からだと3年は乗れる

3歳からキックバイクを始めるならへんしんバイクがおすすめな理由

  • 腕も足も体力がついてくるから倒しまくることなく割とすぐ楽しんで乗れる
  • 補助輪なし自転車デビューまでがスムーズで早い

 

といことで、2歳、3歳へのプレゼントにストライダーかへんしんバイクのどっちを購入しようか迷っている方の参考になればうれしいです。

Twitterでフォローしよう