美容・健康 抜け毛対策 美容師絶賛!ブログでオススメ&愛用アミノ酸シャンプーは最強だった 2019年7月14日 ずっとシャンプージプシーだった私。 とっかえひっかえ色々なシャンプーを使ってきたけどずっと使い続けたいと思うようなシャンプーには巡り合わず、使い終わるたびに次のシャンプーどれにしよう・・・と悩む日々でした。 が、 ついに、そんな日々とはお別れすることができました〜! 今まで使ってきたシャンプーと洗い上がりが全っ然違う、... mew
美容・健康 抜け毛対策 【女性の抜け毛予防】やること4つ。実際に試して効果あった対策 2019年4月12日 産後、ひどくなった抜け毛の時期を超えてからもだらだらと4年くらい、やたら抜け毛が多いなーと思いつつ何もせず過ごしていました。 ある時、ふと気になって数えてみたら、シャンプー時に約40本、ドライヤー時に約30本、それ以外に約30本で1日平均100本前後抜けてる感じ・・・それも季節関係なく。 なんか髪もペタッとしてボリュー... mew
美容・健康 お風呂 お風呂に入れるといいもの9選!入れるだけで美容・温浴効果アップ! 2018年9月20日 これからの寒い季節、せっかくお風呂に浸かるなら、効率よく浸かりたい! 保湿、消臭、美肌など、入れるだけでお湯だけの入浴プラスアルファの温浴効果が期待できますよ^^ ということで、お風呂に入れるといいものを紹介したいと思います! お風呂に入れると美容・温浴効果がアップするもの 炭 竹炭の里 「お風呂用竹炭粒(400g、ネ... mew
美容・健康 【足湯バケツ】少し深めの足湯(フットバス)バケツおすすめ6選!プレゼントにも! 2018年9月20日 第二の心臓と呼ばれる足を温める事で、疲労回復や冷え症改善など様々な健康効果を得られる足湯。 「自宅で足湯」効果がすごい!足湯の効果効能まとめ記事 先日おすすめの電気式の足湯器(フットバス)を紹介しましたが、今日は電気を使わないエコで経済的なおすすめ「足湯バケツ」を6つ紹介したいと思います! せっかく自宅で足湯をするなら... mew
美容・健康 「自宅で足湯」効果がすごい!寝つきが悪い、冷え症、妊活等にもオススメ! 2018年9月19日 温泉街などでよく見る、冷えた体をじんわり温めてくれる「足湯」。 温泉街に行った時だけなんて、もったいない! 足湯には、健康効果がたくさんあります。 冷え症、寝つきが悪い(不眠)、肩こり、足が疲れてムクミ気味の方 etc・・・ お風呂に入らなくても自宅で足湯をするだけで、症状の改善を期待できますよ。 というわけで、足湯に... mew
美容・健康 【自宅で足湯】足湯器(フットバス)!口コミで人気のおすすめ5選とランキング 2018年9月15日 ・冷え性で寝つきが悪い。 ・低体温で病気になりやすい。 ・血行が悪く肩こりなどがひどい。 ・長時間の立ち仕事で足がむくんでいる。 ・不眠。 ・お風呂に浸かる時間がない。 etc... こんな問題を抱えている方に、足湯はとっても便利で効果的! 第二の心臓と呼ばれ、神経が多く集中している足。 足を温めることで、停滞している... mew
美容・健康 パナソニックスチームフットスパEH2862PとEH2861Pの違いは? 2018年9月13日 コップ一杯の水だけで、足先から体の芯まで温めてくれるヒット商品「パナソニックスチームフットスパ」 最新機種の画像左側EH2862Pと、現在は生産が終了してしまったけど安く手に入る画像右側のEH2861P。 新型のEH2862Pは旧型EH2861Pと何が違うのか、リサーチしたのでまとめてみたいと思います。 EH2862P... mew
美容・健康 病気頭痛 耳の後ろのズキズキ。続く痛みを一瞬で治してもらった話 2018年8月30日 夏風邪をひいてしまいました・・・ 始まりは今から10日ほど前、娘の相手をしているといきなり「ズキーン!!」という嫌な痛みが左耳の下あたりのリンパにしばらく走ってから。 その時はいっときの痛みだけだったのですが、その日の夜中に喉が痛くなり、翌朝声が出ずらくなって痰が出ていたので病院へ。 病院の診察で左耳の下の扁桃腺あたり... mew
美容・健康 病気不眠 ストレスで不眠に。"不安で寝れない人" を助ける睡眠サプリはコレ! 2018年2月18日 先日、私のストレス、不安からくる不眠症体験について書きました。 前回の記事にも書きましたが、夜寝れない、不眠症だからと言って睡眠薬に手を出す事に私は抵抗がありました。 心配だったのは睡眠薬の副作用の面と、やめられなくなるんじゃないかという漠然とした不安。 漢方薬も効かないし、睡眠薬以外で自力で治す方法って何かあるのかな... mew
美容・健康 簡単に痩せる。痩せている人(私)の食事習慣・食生活と食べても太らない理由。 2018年2月13日 アメリカ人の夫が職場の健康診断で、肝臓脂肪判定E(最も悪い要再検査レベル)をもらってきてダイエットにいそしんで食事制限をする一方、保健師の人からこれ以上痩せないようにして下さいと言われ、食べる量を増やす努力をしている私。(気を抜くと体重が減るので) どのくらい痩せているのかというと、BMI値15.9という低体重です。 ... mew