
産後、ひどくなった抜け毛の時期を超えてからもだらだらと4年くらい、やたら抜け毛が多いなーと思いつつ何もせず過ごしていました。
ある時、ふと気になって数えてみたら、シャンプー時に約40本、ドライヤー時に約30本、それ以外に約30本で1日平均100本前後抜けてる感じ・・・それも季節関係なく。
なんか髪もペタッとしてボリュームがなく、一つにした時に、前より少ないし分け目も目立つような・・・
そんな気付きから30代の私の育毛&抜け毛対策(予防)は始まりました。
色々試して私なりにあんまりお金・手間をかけずに効率的かつ早く確実に抜け毛を減らせる、そんな方法を見つけました。
そして実際に効果を感じています。
結果的に多かった抜け毛がおさまり、髪にボリューム(ハリ・コシ)がでてきたからです。
というわけで、この記事では私が実践している抜け毛予防・対策方法について紹介したいと思います。
抜け毛に困っている方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
抜け毛予防・対策1:毎日シャンプーするのをやめる
以前は毎日毎日欠かさずシャンプーをしていた私。
でも、毎日シャンプーするのやめました。
日々、自分の髪の毛や頭皮のコンディションを確認してシャンプーが必要だと思った時だけシャンプーすることにしたからです。
もし毎日シャンプーしているなら、さらに質問です。あなたは、ウールのセーターを、着ていなくても毎日洗濯しますか?ウールは羊の毛ですから、人間の髪と基本的には同じケラチン蛋白です。ケラチンは水に弱く、また洗剤類により損傷します。汚れていないセーターをもし毎日お湯と洗剤で洗ったら、セーターはぼろぼろになりますね。
シャンプーは、特殊な事情がない限りは、3日に1回程度で十分なんですよ。汗だけなら、実はお湯できちんと落とせるので、洗浄剤(シャンプー)はいらないのです
出典:にいざわ皮膚科
数日おきのシャンプーは、頭皮に余計な負担をかけることや、シャンプーのしすぎで起こる頭皮の乾燥等を防ぎます。
あと、シャンプーを使って癖でゴシゴシ力を入れて洗ってしまうことで増える抜け毛も減らせます。
で、毎日シャンプーをしない代わりに、シャンプーしない日はお湯だけで洗う「湯シャン」をすることにしました。
タモリや福山雅治も湯シャンをしていることで有名とか。
開始初めは2日おきくらいでシャンプーしてましたが、徐々に回数を減らし、3ヶ月経った今ではだいたい4日から5日に1回くらいのペースでシャンプーしてます。
(※調べたところ、いきなり全然シャンプーしなくなるのは逆によくないそうなので、徐々に回数を減らしていくと良いそうです)
頭洗わなかったら臭ったりかゆくなりそうと思っていたけど、正しい湯シャンの仕方をしていれば臭いもかゆみも気にならないですよ。
お風呂場での抜け毛も、湯シャンの時はすごく少ないです。
抜け毛予防・対策2:シャンプー前(湯シャン含む)は念入りにブラッシング
シャンプー前にブラッシングを念入りにすること。
ブラッシングは髪の毛についた皮脂やホコリ、頭皮の汚れをある程度取り除くことができ、頭皮を優しく刺激することによるマッサージ効果もあります。
シャンプー前にブラッシングで毛髪環境を整えてあげることで、シャンプーがしやすくなってシャワーだけでもしっかり汚れを落とすことができます。
今までシャンプー前にブラッシングをしたことなんてなかったけど、ブラッシングし出してから髪がもつれにくくなり、指通りが良くなったのですごくシャンプーしやすくなりました。
ちなみに、私は抜け毛対策を始めるにあたってプラスチック製のブラシをやめてシャンプーをやめると、髪が増える著者が紹介していた豚毛(獣毛)のブラシを初めて使うようになりました。
実際に使ってみるとプラスチック製のブラシとの違いにびっくり!
とにかく髪の毛の手触りが柔らかくなり、髪の毛がしっとりきれいに見える。頭皮に当たっているのか当たっていないのかスレスレの感覚も気持ちがいい。
髪の毛についたホコリや皮脂など、くしに汚れがビッシリからめ取られているのも見て分かります。
今まで使っていたプラスチック製のブラシでは感じられなかった使用感。
抜け毛予防・対策3:頭皮に優しいアミノ酸系育毛シャンプー「イオニート 」
育毛シャンプーを色々リサーチして私が選んだのは、「イオニート エッセンス Vシャンプー」。
皮膚科医推奨で赤ちゃんも使える、頭皮にやさしいシャンプーだそう。
種類も色々。
◾️さらさらになるライトタイプ
◾️しっとり髪になるモイストタイプ
◾️男性向け。育毛に特化したシャンプー(脂性肌・脂性毛など油分分泌の多い方)
◾️女性向け。毛髪補修に特化したシャンプー(柑橘系の香り)
このイオニート シャンプー、とにかく口コミでの評判が抜群に良く、成分の安全性が高い。
髪のプロである美容師にもおすすめされていて、こちらの美容院のレビューが詳しくてとても参考になります。
サロン専売シャンプーなので、他にも多数の美容師がブログで紹介しています。
>美容師絶賛!ブログでオススメ&愛用アミノ酸シャンプーは最強だった
イオニートシャンプーは特に頭皮にトラブルを抱えている方、肌が弱い方などに愛用者が多いようです。
<イオニートシャンプーの特徴>
- 頭皮への刺激が少ない低刺激性で、皮脂を落としすぎず頭皮環境を整えてくれる"アミノ酸シャンプー"である
- 無添加・ノンシリコンである
- リンスが必要ない=シャンプー1つでしっかり潤い、トリートメント効果も得られる
- 20種類以上のミネラルがダイレクトに頭皮に補給
- 髪・頭皮にとって有害な指定成分は全てカット
私も実際に使ってみると、今まで使ってきたシャンプーとの違いに感動したほどです!!
今までシャンプーにそれほど違いを感じたことなかったのに!!!
<私が使ってみて感じる効果>
- リンス(コンディショナー)不要なのに、とにかく髪がサラサラ・ツヤツヤになる。
- 泡立ちがいい
- 泡切れがいい
- 頭皮のスッキリ感が持続する
- シャンプー後の嫌なヌルヌル感一切なし
- 髪の毛がふわっとした感じに
私はもう他のシャンプーに浮気できないくらいお気に入りで、本当にオススメ。
ちなみに値段は少々しますが、湯シャンをメインにしているため、全然減りません。そのことを考えればコスパ的にも薬局などで売っているシャンプーを買うのと大差ないです。
シャンプーした後は、髪と頭皮を傷めないためにきちんとドライヤーで乾かすことが大事です。
抜け毛予防・対策4:育毛サプリメントを飲む
健康な髪を作るのに大事な食事。
サプリメントに頼る前は、髪の毛を作るタンパク質(大豆)、亜鉛、海藻などを積極的に摂ろうと心がけて食事していましたが、毎日続けることが大変で途中で挫折・・・
そこで、髪に必要な栄養を毎日欠かさず一定量摂ることができる育毛サプリメントを試してみることに。
結果、抜け毛が激減し、ハリのある髪質に変化しました。
>【抜け毛改善】女性用育毛サプリ “イクモア” 半年使用の効果を口コミ
まとめ
以上、私の主な抜け毛 予防・対策は、
- 毎日のシャンプーをやめて湯シャンを取り入れる
- シャンプー前は獣毛ブラシでブラッシング
- 育毛シャンプー「イオニート 」使用で頭皮環境を整える
- 女性用育毛サプリを飲む
の4つ。
プラス時間があるときはたまに自分で頭皮のマッサージをしています。
私には効果があったので、ストレス等でホルモンバランスが崩れて抜け毛にも影響している方、更年期の方など、抜け毛で悩んでいる女性の参考になれば幸いです。
髪の毛が伸びるスピードは1ヵ月に約1cmなので、抜け毛が減っていた上で髪の毛の量が増えてきたと感じられるのは、6ヵ月から1年くらいだそう。
実際、抜け毛予防と育毛対策を初めて半年経ちますが確かに以前よりボリュームを感じられるようになっています。
て事で私も、今後も気長に頭皮と髪の毛のお手入れを続けたいと思います!
もちろん、育毛のためにはよく寝てバランスよく食べることも忘れずに。