
4歳の娘。
一体いつになったら、自分で服が脱げるようになるのか・・・
下の服は自分で脱げるけど、ボタンの無い上の服が思うように脱げなかったんですよ。
お風呂に入る前に毎日、一人で
「脱げないーーー!!!!!!(怒)」
と泣きながら絶叫・・・
私もいくつか脱ぎ方(手を先に袖から抜く方法・手を前でクロスさせてバンザイする方法・襟元を掴んで上に引き上げて顔を服の中に入れて脱ぐ方法など)を教えたんですけど、私がやって見せるようにうまくできなくて結局
「できない!!ママ脱がせて!!!バンザイするから!!!(怒)」
の繰り返し。
最後には私が脱がせるって事になってたんですよね^^;
でも周りのお友達、みんなもう一人で着脱できてるんですよ。
(これはマズい・・・)
そう思って、子供が自分で脱ぎやすい服の脱ぎ方を色々研究したわけです。
で、ついに!!!
これから紹介する方法で、上の服(長袖・半袖Tシャツ)もすぐに一人でうまく脱げるようになりました!
2歳・3歳・4歳・5歳のお子さんで、上の長袖や半袖の服が一人で上手に脱げなくて困ってるって方、ぜひ参考にしてみてください^^
Contents
うちの子供はこうして脱げた!2歳〜5歳の子供が自分で服を脱ぐ時のコツ(脱ぎ方)
今回は下着も合わせて3枚重ね着してます。
服を脱ぐ時は1枚ずつ脱ぐようにします。
1. 片方のヒジを服の裾に引っ掛ける
どちらかの手で服の裾の端っこをペロッとめくり上げて溝を作り、もう片方の腕のヒジをその溝の中に入れます。
2.両腕を上にあげる
裾の端っこをつかんだまま、この状態で
両腕を上にグッと引き上げます。
服が全体的に上にずり上がってくるので、さっき裾をつかんでいた方の腕のヒジも一緒に、反対側の溝の中に入れて、両腕を上に引き上げます。
3. 両腕を上にあげたまま 顔を出す穴を探す
顔を下に向け、穴がありそうな場所を手を動かしながらモゾモゾ探ります。
顔を出す穴を発見。
4. 一気に服を上に引き上げて脱ぐ!
そのまま手で服を掴んでバンザイして引き上げます。
すると穴が顔の目の前にくるはずなのでそこに顔を入れて両手をモゾモゾ動かして、手を使ってさらに上へ服を引っ張り上げます。
<私的には、腕はこの状態で、バンザイしながらおじぎの姿勢になって上じゃなくて下へ引っ張るやり方の方がやりやすいと思ってます。(でも娘的にはこれがいいみたいです^^;)>
5. フィニッシュ!
腕と手を後方へモゾモゾ動かしながら、顔が出るように後ろへ服を移動させます。
ハイ、脱げました〜!!!
まとめ
我が家は、教えたらこれで一発で脱げるようになりました!
それまで自分で脱げなかった服も、自分で脱いでくれるようになったのでよかったです^^
夫に、
「聞いて!!!一人で脱げるようになったよ!!!見てこのやり方!!!」
って話すと、
「自分は毎日そういう風に脱いでるけど?」
って・・・・
「はぁ〜っ!?じゃあ言ってよ!てか教えてあげてよ!!」
どんだけ悩んだと思ってんだーー!!
子供は腕が短いので、大人が思うように脱ぐことができないんですよね。
服が一人で脱げなくて困っている方、ぜひ、やってみてくださーい^^
ちなみに、実際にこの絵本を子供と読みましたが、子供大ウケ。
オススメです。