
100均には、子供が手軽に楽しめる知育にも良いおもちゃがいっぱい置いてあります!
サイズも小さくて薄いものが多いので、持ち運びにも便利!
飛行機や車、電車内の暇つぶしや、静かにしていて欲しい時などに重宝します^^
この記事では、外出時の暇つぶしにムスメがよく遊んでいるダイソーのおもちゃ(知育玩具)を紹介したいと思います。
Contents
100均のシールブックで暇つぶし
人気のシールブック。
動物の他にも、乗り物や恐竜、食べ物など色々な種類が出てます。
ムスメがシール大好きなので全部買いました。
2歳前後はまだ動物が空飛んだり人が倒れてたりシールの貼り方がぐちゃぐちゃでしたが、年齢を重ねてくるとシールの向きや貼るべき場所が分かってきて見ている方も成長が感じられて面白いです。
貼った後は剥がして遊ぶ事もできます。(剥がしらたらもう貼れませんが)
この他に、「かおのシールブック」も面白いので何冊か買いました。
100均の塗り絵・お絵かき帳で暇つぶし
ダイソーの塗り絵はディズニーキャラクター各種をはじめ、アンパンマンやいないいないばぁ!のキャラクターなどがあり、種類が豊富です。
塗り絵もお絵かき帳もA5サイズでカバンにすっぽり収まるのが嬉しい!
塗り絵やお絵かきに必要な色鉛筆やペンも100均で買いました!
どちらもコンパクトで持ち運び便利です!(筆箱は別)
100均の図鑑で暇つぶし
オールカラーで眺めるだけでも楽しい図鑑。
他にも乗り物、食べ物、動物などがあります。
ひらがなと読み仮名つき英語表記まであります!文字が読める子は一人でも楽しめますね^^
100均の折り紙で暇つぶし
年中、年長さんになってきたら折り紙なんかも良いですよ^^
この折り紙、直径が普通の15cmサイズではなく、11.7cm。大きすぎず小さすぎず、子供の手の大きさにちょうど良くて折りやすい!
なんと手のひらサイズの折り紙の折り方の本までありました。
2~5回折りで完成する簡単なものばかりです^^
100均ドリル(おけいこシリーズ)で暇つぶし
出典:ダイソーホームページ
こちらはダイソーの「幼児のおけいこシリーズ」。
「迷路」や「ひらがな練習」「数」など3歳〜6歳までの年齢別に分けられているので、発達に応じたものを選ぶことができます。
全部で20種類!このクオリティで1冊100円なら全部そろえたくなります。
A5サイズでコンパクト!
最後に
外出時の暇つぶしにもぴったりの100均の知育玩具、どれも手元に置いておきたいものばかり!
何よりコンパクトなのが良いです!
最近は行く度に新しいおもちゃが増えている気がします。
100円でこれだけ遊べたら子供も大満足間違いなしですね^^